こんばんわ!
今日は私が初めて挑戦したシーリングスタンプについてご紹介したいと思います。
ずーーっと前から憧れていたシーリングスタンプ。
知ったのはとある海賊映画でした。
最近だと、転スラのテンペスト開国祭の招待状でも使われてましたね!
ついに手に入れて挑戦してみたので、その過程と感想をお伝えします!

シーリングスタンプとは?
シーリングスタンプは、昔ながらの封蝋を使って手紙や封筒を封じるためのスタンプです。近年では、デザインの多様化や材料の進化で、手紙やギフトの装飾としても人気があります。ロマンチックでクラシカルな雰囲気がとても素敵です。
必要な材料と準備
材料
• シーリングワックス(封蝋)
• スタンプ(お好みのデザイン)
• 火(キャンドルやライター)
• スプーン(ワックスを溶かすため)
購入先と選び方
私は、オンラインショップでセットを購入しました。
ワックスの色は迷いましたが、初めてはやはり赤とゴールドが良かったです。
スタンプはギフト配送に使いたかったのでthank youスタンプにしました。
・・いずれはEC研究室オリジナルを作りたい・・!
初心者向けに初心者セットもあったのでおすすめです。
実際の手順
ステップ1: 準備
まずは作業スペースを整えます。火を使うので、燃えやすいものは避け、安全な場所で行いましょう。
ステップ2: ワックスを溶かす
シーリングワックスを小さなスプーンに乗せ、キャンドルの火でゆっくりと溶かします。ワックスが均一に溶けるように注意しましょう。

ステップ3: ワックスを垂らす
溶けたワックスを封じたい場所に垂らします。大きさはスタンプのサイズに合わせて調整してください。

ステップ4: スタンプを押す
ワックスがまだ熱いうちに、スタンプを垂らしたワックスの上に押し付けます。数秒待ってから、そっとスタンプを持ち上げます。

ステップ5: 完成
美しいシーリングスタンプが完成です!少し冷ますと、しっかりと固まります。
私はゴールドペンも買っていたので、冷ました後thank youの文字をゴールドで塗ってみました!
かわいい!

実際に使ってみた感想
初めての挑戦で少し緊張しましたが、思ったよりも簡単で楽しかったです。初めはワックスの量や溶かし加減が難しかったですが、数回試すうちにコツが掴めました。
すごく熱くなる部分もあるので火傷に注意です!
ただ本当に出来上がりはオシャレで大満足でした!
まとめ
完成したシーリングスタンプは、手紙やギフトの封に使うのはもちろん、ラッピングのアクセントにも最適です。特に手作りのカードや招待状には、温かみが加わります。
ギフト配送などでthank youカードなどを封筒に入れてシーリングスタンプするのが今から楽しみです!
シーリングスタンプの動画はEC研究室のTikTokからどうぞ!
https://vt.tiktok.com/ZSY9qqB4e/