木製 名刺入れ おしゃれ 誕生木別
木製の製品はおしゃれでありながら温かみがあるだけでなく、その木製品のもつ職人の想いが詰まった世界に一つの商品や、プレゼントやギフトに最適な名入れが出来るおしゃれな木製商品があります。
いつも見慣れている木ですが、そんな木にも木言葉というものが存在しています。花言葉という言葉は聞いたことはあると思いますが、木言葉や誕生木なども、その木の特性や季節性などから見つけることができます。
木言葉や誕生木は地域や人によって違う木を採用していたります。桜は3〜4月に花を咲かす代表的な季節の木なので、3月や4月が誕生木の木として言われています。1年間先続ける常用樹などもありますので、どの月が絶対のこの木でなければいけないということはありませんが、基本的にはその木が青々とした葉っぱや綺麗な花を咲かす、冬でも強く育つ木などで分類されています。
今回は誕生木を月別でおしゃれな名刺入れをご紹介します。
1月の誕生木:松の木 名刺入れ 古民家の太鼓梁の年輪
松の木言葉
不老長寿、永遠、不変、威厳
松の木は一般的に1月の誕生木とされています。これは、新年の始まりに松が用いられることが多く、縁起の良い木とされているためです。
- 強度と耐久性: 松の木材は強度が高く、耐久性に優れているため、建築材として広く使用されます。特に、家屋の梁や柱などの構造材として利用されます【Wood Database】【Wikipedia】。
- 美しい木目: 松の木材は美しい木目を持ち、内装材や家具としても人気があります。特に節目のある木目は、装飾的な要素として評価されます【Gardening Know How】。
- 芳香: 松の木には特有の芳香があり、この香りはリラックス効果があるとされています。また、防虫効果もあるため、建築材や家具に使用されることが多いです【Wood Database】。
2月の誕生木:杉の木 世界に一つ 名刺入れ CHINCHIKURIN
杉の木言葉
長寿、永遠、不変、威厳
スギは一般的に2月、5月を代表する誕生木とされています。スギは冬の厳しい寒さにも耐え、新年を迎える象徴としてふさわしいとされています。
- 軽量で強度が高い: スギの木材は比較的軽量でありながら強度が高いため、建築材として非常に適しています。特に柱や梁などの構造材として広く使用されています。日本の伝統的な建築物、例えば神社や寺院にも多く使用されています。
- 耐久性: スギは耐久性があり、腐りにくいため、外部の建築材や土木材としても使用されます。特に湿気に強く、防腐処理を施すことでさらに耐久性が向上します。
- 香り: スギの木材は特有の芳香があり、防虫効果もあるため、家屋の内装や家具に使用されることも多いです。
3月の誕生木:檜(ヒノキ) 名刺入れ EC研究室名入れ名刺ケース
檜(ヒノキ)の木言葉
美しさ、不変、清らかさ、勇気
檜は、清らかさと品格を象徴し、古くから日本の神社仏閣の建築や儀式に用いられてきました。特に、檜は神聖な木とされ、その誕生木の意味としては「清廉さ」「安らぎ」「永遠の繁栄」などが込められています。。
- 耐久性: 檜の木材は耐久性が非常に高く、腐食や虫害に強いことで知られています。これは、檜に含まれる「ヒノキチオール」などの成分が防腐・防虫効果を持つためです。この特性から、檜は古くから建築材として使用され、神社仏閣や城郭の建築に多用されてきました。
- 美しい木目:檜の木材は、均一で美しい木目を持っています。その木目は細かくて滑らかで、光沢感があるため、家具や内装材として使うと高級感を演出します。また、年輪がはっきりと見えるため、木材としての自然な美しさを楽しむことができます。
- 香り: 檜の木材は、特有の爽やかで心地よい香りを持っています。この香りは、リラックス効果やストレスの軽減効果があるとされています。檜の香りはまた、防虫効果もあるため、衣類の収納箱や寝具に使用されることもあります。
- 加工のしやすさ: 檜は適度な硬さと柔らかさを持っており、加工がしやすい木材です。割れやすさが少なく、切削や研磨がしやすいので、細かい彫刻や仕上げ加工にも適しています。そのため、工芸品や家具、建具などさまざまな用途で使われます。
4月の誕生木:山桜 名刺入れ
山桜の木言葉
微笑
晴れやかに上品に微笑みながら私たちに新年度の始まりを告げてくれます。 春の訪れを教えてくれるヤマザクラは4月の誕生木にしました。
- 美しい木目: 桜の木は、美しい木目と光沢が特徴です。木目が細かく、均一であるため、家具や楽器などの高級木製品に適しています。
- 強度と耐久性: 桜の木は硬くて強度があり、耐久性に優れています。このため、家具や床材など、長期間使用される製品に適しています。
- 色合い: 桜の木は淡いピンク色から赤みを帯びた色合いを持ち、時間が経つとともに深みのある色に変わることがあります。この色合いの変化も桜の木の魅力の一つです。
- 香り: 桜の木には独特の香りがあり、木製品にするとその香りが楽しめます。特に日本では、香りを楽しむために桜の木を使用することが多いです。
5月の誕生木:杉(すぎ) 木製 名刺入れ
-
軽量で強度が高い: スギの木材は比較的軽量でありながら強度が高いため、建築材として非常に適しています。特に柱や梁などの構造材として広く使用されています。
日本の伝統的な建築物、例えば神社や寺院にも多く使用されています 。 -
耐久性: スギは耐久性があり、腐りにくいため、外部の建築材や土木材としても使用されます。
特に湿気に強く、防腐処理を施すことでさらに耐久性が向上します 。 - 香り: 桜の木には独特の香りがあり、木製品にするとその香りが楽しめます。特に日本では、香りを楽しむために桜の木を使用することが多いです。
6月の誕生木:楠(くすのき) 名刺入れ
楠の木言葉
忍耐
水や潮に強く、スギと同様昔から船の材料として使われてきました。クスノキでできている厳島神社の大鳥居は海中に建っているにもかかわらず、建築後138年経過した今も健在です。 水に強いクスノキは雨が多くなる時期、6月の誕生木にしました。
- 香り: 楠の木材は特有の芳香を持っており、これはクスノキオイル(樟脳油)に由来します。この香りは虫除け効果があり、昔から防虫剤として利用されてきました。
- 強度と耐久性: 楠の木材は耐久性が高く、特に湿気や虫害に強いことで知られています。そのため、建材や家具の材料として重宝されています。
- 木目 : 楠の木材は美しい木目を持ち、滑らかな質感が特徴です。木目は比較的緻密で、装飾品や工芸品に使用されることが多いです。
- 加工性 : 楠の木材は加工がしやすく、彫刻や細工がしやすい点も特徴です。そのため、仏像や工芸品、家具などに幅広く用いられています。
7月の誕生木:栃木(トチノキ) 名刺入れ
栃の木(トチノキ)木言葉
博愛
トチノキは葉が7枚前後の小葉であることから別名「七葉樹(しちようじゅ) 」と呼ばれています。 「七」という数字は西洋東洋問わず古来より聖なる数字とされ、七夕や七五三、仏教 の言葉でも「七」が付く言葉は多くみられます。 神秘的な意味を持つ「七」の付く月には別名「七葉樹」と呼ばれるトチノキを誕生木 にしました。
- 美しい木目: トチノキの木材は、美しい木目と淡い色合いが特徴です。
- 強度と耐久性: トチノキの木材は耐久性に優れているわけではありませんが、軽い加工や内部使用には適しています。また、乾燥による変形が少ないため、安定した形状を保ちやすいのも特徴です。
- 色合い: 色は淡黄色から薄茶色で、経年変化により色が少し濃くなることがあります。木目は緻密で滑らかであり、家具や工芸品に高い美的価値を与えます。
- 加工性: 加工性が非常に良いため、削りやすく、滑らかな表面を得ることができます。このため、トチノキは特に木工芸品や家具、楽器などの製作に利用されています。
8月の誕生木:欅(ケヤキ)の木 名入れ無料 KIMAGURE
信頼、勇気、威厳
夏に向けて勢いよく成長し、その青々とした葉が目立つことから、7月、8月の誕生木としてふさわしいとされています。
-
強度と耐久性:ケヤキの木材は非常に強度が高く、耐久性に優れています。そのため、建築材や家具、橋梁の材料として広く使用されます。日本では伝統的に寺院や神社の建築にも使用され、その耐久性と美しさが評価されています。
-
美しい木目:ケヤキの木目は非常に美しく、特に木理が交錯しているため独特の模様が見られます。これが家具や工芸品に高い価値をもたらします。光沢があり、磨くことでさらに美しい表面が現れます。
9月の誕生木:クルミ(ウォールナット)の木 名入れ無料 KIMAGURE
クルミ(ウォールナット)の木言葉
知恵、団結、秘めた力
クルミの木は、一般的には秋(9月や10月)の誕生木とされることが多いです。9月30日は「くるみの日」です。
- 硬さと耐久性:クルミの木材は硬く、耐久性があります。高級家具や楽器、特にピアノのケースに使用されます 。
- 美しい木目:クルミの木材は美しい木目を持ち、特に茶色から黒色の濃い色合いが特徴です。この美しい木目が、家具や工芸品に高級感を与えます 。
- 耐衝撃性:クルミの木材は耐衝撃性が高いため、銃床やボウリングのピン、ハンドルなど、耐久性が求められる製品に使用されます 。
10月の誕生木:柿の木(カキの木) 【黒柿】木製名刺入れ 珍しい貴重な孔雀杢
柿の木言葉(花言葉):優しさ、恩恵、優美
柿の木は、一般的に10月を代表する誕生木とされています。これは、柿の実が秋に熟し、美しいオレンジ色に色づくことから、秋を象徴する木として認識されているためです。
- 硬さと耐久性:柿の木は非常に硬く、耐久性があります。そのため、家具や床材、工芸品に使用されます。加工はやや難しいですが、その耐久性と美しい仕上がりから高級品に利用されます 。
- 美しい木目:柿の木材は美しい木目を持ち、特に黒柿(くろがき)はその黒い模様が珍重されています。これが家具や工芸品に高い価値をもたらします 。
- 色合い:柿の木材は時間が経つにつれて色が変わることがあります。新しい木材は明るい色ですが、時間とともに落ち着いた色合いに変化します 。
11月の誕生木:楓(カエデ)の木 落ちない 天然木 名刺入れ EDGE
美しい変化、調和、成長
カエデは一般的に11月や10月を代表する誕生木とされています。これは、カエデの紅葉が秋の訪れを告げる象徴として認識されているためです。
-
硬さと耐久性:カエデの木材は非常に硬く、耐久性があります。これにより、家具や床材、楽器(特にバイオリンやギターのネック)に使用されます。
-
美しい木目:カエデの木材は美しい木目を持ち、特にフレームなどの装飾用木材として高く評価されています。特にバーズアイメープル(鳥眼楓)は、その独特の模様が珍重されています。
-
加工のしやすさ:カエデは加工がしやすく、滑らかな仕上がりが得られるため、家具や工芸品、フローリングに適しています。
12月の誕生木:モミの木 12月モミの名刺入れ
高尚、時の流れ、永遠の愛
モミの木の持つ風格や常緑樹としての特性に由来しています。モミの木は四季を通じて緑を保つため、変わらない愛や不変の価値を象徴しています。クリスマスツリーとして使用されることで、12月の誕生木と木にふさわしい木となります。
-
色合い:モミの木材は、白色から淡黄色をしており、時に赤みを帯びることもあります。 見た目が明るく、使いやすい色調をしています。
-
質感と重さ軽量で柔らかい木材です。 加工がしやすく、手工具や機械加工に適しています。
-
強度と耐久性:強度は中程度で、耐久性はやや低めです。 屋外での耐久性が低いため、主に室内での利用が一般的です。