チークは昔から世界中で、船や彫刻、ウッドデッキ、橋なんかに使われてきました。1883年には、あの有名な「オリエント急行」の内装にも採用されたほど。歴史も長く、使われ方も本当にいろいろです。だからこそチークって、「優雅さ」や「気品」を象徴する特別な木、って言われるんです。
特徴
硬くて強靭
とにかく耐久性が高く、昔から船舶や橋などの屋外利用でも安心して使われてきました。
美しい木目
力強さのある板目と、端正で落ち着いた柾目。どちらも高級感があり、建材や家具に使うと存在感が際立ちます。
耐水性・耐腐食性
水にも腐食にも強いため、浴室やキッチンまわり、屋外デッキなどにも最適。
やや硬めの加工性
刃物での加工は少し手強いですが、仕上がった表面は滑らかで美しく、長く愛用できる仕上がりになります。
高級材としての価値
国産広葉樹の中でも特に高級材に分類され、大径木や杢目の美しいものは非常に高値で取引されます。
8月のチーク制作実績(一例)

7月のチーク制作実績(一例)
